染織
八杉 元美
自然のものをいただいて染めています。毎回染め上がりが違い、感動します。同じように染め上げることはできませんが、それを楽しんでいただけたらと思います。
須矢藤 沢美
洋服や小物を中心に、自然からもらった色をより環境に優しい染色方法で、そして自然に還ることのできる素材で作っています。
菊池 剛
町の無形文化財に指定されている天然灰汁発酵建ての藍染めを行う工房で、衣服・服飾小物を中心に制作しています。「綾国際クラフトの城」内にある工房では、藍染体験も出来るようになっています。
イロハナ
小椋より子
型絵染(かたえぞめ)という染色技法を用いて、想いを込めたもようを布に染めています。
染料は天然染料を使用、ひとつひとつの手しごとを心がけ、オーダーメイドと展示会をベースに作品を制作しています。
金工
相良 大介
刀剣の製作及び研磨を行っています。日本刀は、鉄の芸術品と言われており、洗練された姿、鍛えられた地鉄、美しい刀紋などを鑑賞してみるのも楽しいと思います。見学は10日前までにご予約をお願いします。
〒880-1301 綾町大字入野4811-7
TEL&FAX 0985-77-0280
杉原 木三 三上 想
鋳金作家の杉原木三と三上想の2人で制作しています。ブロンズや真鍮・錫を主な素材に、長く愛着の持てる作品を目指しています。鋳金技法による美術工芸クラフト品、アクセサリーの制作、鋳物体験講座など行います。